THE FACT JAPAN

menu search

 

18日午後4時30分、海洋警察庁は事故対策本部で救助活動の経過について発表した。

 

[スポーツソウルジャパン|編集局] 18日午後4時30分、海洋警察庁は事故対策本部で救助活動の経過について発表した。


海洋警察庁は、「16時30分現在、水中捜索はダイバー17人がこれまでに合計10回のダイビングで捜索を行っている。11時19分、船上部の操舵室と推定される船体の内部にホースの連結に成功し、現時間まで空気を注入中。14時30分から民間のダイバー2人が操舵室の調査のために投入され、15時05分に一人のダイバーが船首右舷側に誘導ラインの設置を完了したが、強い潮流で撤収した。残りの1人は15時15分、船首2階の貨物区域に到着、ドアを開けようとしたが出来なくて撤収した」と語った。


続いて、「15時26分ごろ、2人が再入水し、貨物区域のドアーを開放して内側に進入した。ただし、船内の様々な障害物のため、それ以上の進入はできなく、失踪者は発見しなかった」と発表した。

 

アクセスランキング
1 RIIZE、初のフルアルバム『ODYSSEY』を劇場で体験!日本、中国、韓国、タイの4カ国・全27劇場にてプレミア上映決定!
あなたへのおすすめ
[韓国旅客船沈没] セウォル号の捜索映像、濁った水で視野ゼロ!!「難航する救助活動、対策はないのか」
[韓国旅客船沈没] ダイバー、セウォル号3階客室を捜索中!!
CopyrightⓒTHE FACT Co., Ltd. All rights reserved.