THE FACT JAPAN

menu search


「スクラッチアート」が現在人気を集めています。|写真提供:株式会社Sei corporation

「スクラッチアート」が現在人気を集めています。

そもそも「スクラッチアート」とは何なのか?正確には「削り絵」とお伝えした方が分かりやすいかもしれません。黒色の下地に描かれているガイドラインに沿って、先の尖ったペンなどで紙を削っていくと、下地からカラーが現れ、一つの絵を完成させることができます。塗り絵とは一味違い、紙を削るときのサクサクした感触や、絵を完成させる事が出来た時の達成感は、まるでジグソーパズルの様で、きっと不思議な感覚を覚えることでしょう。

この「スクラッチアート」が注目されたきっかけは、「ストレス解消」「セラピー効果でリラックス」「無心になれるので集中力アップ」「手や脳のリハビリ」などの効果が挙げられ、メディアが注目したことから始まりました。特にここ最近はスマートフォンなどの使用で、字を書いたり指を動かす機会が少なくなってきた為、この「スクラッチアート」で指先を大いに使い、指の筋トレを通じてアンチエイジングを目指す高齢者の購入も多く、20~40代の女性や、小さな子供まで幅広い世代から注目を浴びている商品です。日本での「スクラッチアート」のブームの先駆けを作ったのは、株式会社セイコーポレーションの崔恩英(チェ・ウンヨン)代表。元々は韓国でブームとなっていたスクラッチアートだが、当時「大人の塗り絵」が流行していた日本でも人気が出るのではないか?と、どの企業よりもいち早く日本で「セイスクラッチ」というブランド名でスクラッチアートを展開しました。現在では大手百貨店や雑貨店、書店などの売場で「セイスクラッチ」の商品を展開しており、様々な企業からOEM(オリジナル商品)制作の依頼を受け、2017年にはディズニー関連の企業とタッグを組み、ディズニープリンセスのポストカードを制作しました。

絵の上手い下手は関係なく、ガイドラインに沿って削っていけば、誰でも天才画家のような絵を描く事が出来るスクラッチアート。沢山の種類がある「セイスクラッチ」の商品の中でも初心者にもおすすめな商品は、お花をモチーフにした「カラフルフラワーシリーズ」、世界の名所をモチーフにした「カラフルナイトビューシリーズ」、子供向け商品で星座をモチーフにした「星座シリーズ」です。特に子供向けの星座シリーズには、12星座の絵柄の裏にそれぞれの星座の解説が書かれており、絵を描きながら学習も出来る、1つで2度楽しめる注目の商品です。

準備に必要なものは、この画材と先の尖ったペンだけで、誰でも簡単に始められます。完成した絵は額に入れてインテリアにしたり、大切な方へのギフトにもおすすめです。また、SNSにアップすれば沢山の「イイね!」が貰えたりするかもしれませんね。「セイスクラッチ」のホームページには、ここでは紹介しきれない程の沢山の商品があります。ぜひ、アクセスして自分好みの素敵なスクラッチアートを見つけ、早速楽しい時間を過ごしてみてはいかがでしょうか?


写真提供:株式会社Sei corporation


写真提供:株式会社Sei corporation

https://www.sei-go.info/


アクセスランキング
1 世界的スターG-DRAGON、アジア8都市を巡るワールド・ツアー日本公演開催決定!「G-DRAGON 2025 WORLD TOUR [Übermensch] IN JAPAN」4月10日(木)よりファンクラブ最速先行受付開始!!
2 NiziU、「SUMMER SONIC 2025」東京・大阪の両公演に出演決定!!初の有観客ライブを飾った「SUPERSONIC 2021」から4年。彼女たちの “サマソニ”初登場に期待大!!
3 HIPHOP / R&B ガールズグループ・XG、開催間近の「コーチェラ」で、日本人アーティスト初となる、トリに大抜擢の快挙!
4 「コーチェラ」で、日本人アーティスト初となるトリに大抜擢のXG、リカットシングル「IN THE RAIN」を今週4月11日(金)にリリースすることをアナウンス!新ヴィジュアルも公開!
5 4月19日(土)~4月27日(日)の9日間、TREASURE × 神戸ポートタワー 初のコラボレーションの開催決定!
あなたへのおすすめ
CopyrightⓒTHE FACT Co., Ltd. All rights reserved.