THE FACT JAPAN

menu search

 

SMとサムスンが共同で社会貢献事業を推進することになった。10日開かれた業務協約式には、f(x)のソルリ、サムスン社会奉仕団のソ・ジュニ社長、イ・スマンSM会長、東方神起のユンホ(左から)が出席した。|© SM Entertainment

 

[スポーツソウルドットコム|パク・ソヨン記者] SMエンターテインメント(以下、SM)とサムスンが共同で、社会貢献事業を推進することになった。


SMとサムスンは10日、サムスン物産の瑞草洞(ソチョ・ドン)社屋にあるビジョンホールで、「社会貢献事業の共同推進業務協約」を締結した。協約式には、イ・スマンSM会長と、サムスン社会奉仕団のソ・ジュニ社長をはじめ、キム・ヨンミンSM社長、SM所属アーティストである東方神起のユンホとf(x)のソルリが出席した。
SMとサムスンの共同社会貢献事業は、S Cube(S³; Samsung × SM × Society)というブランドとして推進される。これはSMの文化コンテンツの力量と、サムスンの社会貢献フラッドフォームを結合したもので、企業の社会貢献に新たなモデルを提示するというところで、業界の期待が寄せられている。
イ・スマン会長は「ファンのみなさんに受けてきた愛を、グローバルな社会貢献事業を通じて恩返しできるようになって、とても嬉しく思っている。SMが持って要る力量と資源を活動して、サムスンとともに幸せな世界を作ることに一助してまいりたい」と所感を語った。
同席したユンホとソルリも感想を伝えた。
まずユンホは、「とても嬉しいし光栄なことだ。海外公演でファンみなさんに大きな愛と声援を受けた。より意味のある形でみなさんに恩返しができればと考えた部分でもある」としながら「多様に社会貢献するボランティア活動ができることがすごく嬉しい」と述べた。
ソルリも「私も社会ボランティア活動は、すごく素晴らしいことだと思っている」と言いつつ「初等学校(小学校)5年の時、SMに入って学校のように通ってきた。小さい頃からたくさんのことが学べたし夢も叶えられた。これから多くの方が、私のような経験ができて嬉しい」と付け加えた。


一方、今回の協約でSMは、サムスンがこれまで持続的に推進してきた勉強部屋、多文化家族支援、ボランティア、社会貢献事業など、さまざまな社会貢献活動の運営ノウハウを得ることになった。両企業はこの事業においていっそう効果的な土台を設けることとなり、今後はさらに体系的で世界的な事業として成長すると予想される。

 

アクセスランキング
1 (G)I-DLEがグループ名を「i-dle」に変更 スペシャルアルバム『We are i-dle』をサプライズリリース!
あなたへのおすすめ
輝くSMパワー!イ・スマンプロデューサー韓国主力音楽チャートアワードにて「K-POP貢献賞」受賞!
SM × JYPが世界初オンライン・コンサート・カンパニー「Beyond LIVE Corporation」を設立
CopyrightⓒTHE FACT Co., Ltd. All rights reserved.