05.09 (金)

サムスン電子のスマートフォン、中国で不振...販売量が激減!

THE FACTメディアJAPAN | 2017/05/10 18:26


中国でのサムスン電子のスマートフォン販売台数が激減した。|ナム・ヨンヒ記者

サムスン電子の中国スマートフォン販売台数が激減した。

9日、市場調査会社のカウンターポイントによると、今年第1四半期に中国のスマートフォン市場で、サムスン電子の販売台数は350万台と集計された。これは、前年同期の870万台より60%も減少した数値。同じ期間の市場シェアは8.6%から3.3%に落ちた。
カウンターポイントは、サムスン電子が中国メーカーであるファーウェイ(華為技術)などに市場を奪われていると分析した。

シェア1位は19.7%を記録したファーウェイだった。OPPOとVIVOは、それぞれ17.5%と17.1%を記録。中国3大メーカーがシェアの半分以上を占めた。アップル(10.1%)とシャオミ(8.0%)が4位と5位で、サムスン電子との格差を大きい。

サムスン電子の不振は「ギャラクシーノート7」の発火・爆発問題などでブランドイメージに打撃を受けたことが原因として挙げられている。

THE FACT|イ・ソンラク

Biz Focus
もっと見る
新着記事

株式会社SHAREコーポレーション
TEL 03-5315-4250 | FAX 03-5315-4251
〒160-0004 東京都新宿区四谷4-13-1 クレセントムーン101
Copyright @ THE FACT Co., Ltd. All right reserved.
THE FACT JAPANの掲載の記事・写真・コンテンツなどの無断転載を禁じます。
すべての内容は、日本の著作権法並びに国際条約により保護されています。
よって、無断複写、転載、配布などの行為は、法律的な制裁を受ける場合があります。