THE FACTメディアJAPAN | 2013/11/05 14:13
| |
アンラボ。 |
[スポーツソウルジャパン|編集局] アンラボ(代表取締役:キム・ホンソン、www.ahnlab.com、以下アンラボ)のモバイルセキュリティ製品 「AhnLab V3 Mobile 2.0(以下V3モバイル)」 は、独立セキュリティ製品性能評価機関である「AV-TEST(www.av-test.org)」 が2013年9月~10月に実施したモバイルセキュリティ製品のテスト(下記の補足資料を参照)より高得点で認証を取得した。
アンラボは5回連続認証を取得したことで、モバイルセキュリティ分野でも世界的な技術力を認められた。特に、西欧中心のマルウェアをサンプルにした中でも、マルウェアサンプルおよびPUP(Potentially Unwanted Program 、有害プログラム)の診断率99.5%、誤診率0%など、13.0満点のうち12.5点を記録し認証を取得した。(8.0点以上合格)
今回のテストは、 AV - TESTが2013年9月にグローバルセキュリティ企業28社のモバイルセキュリティ製品を対象にAndroid環境で実施したものであり、25個の製品がテストに合格した。
V3 モバイルは今回のテストで、誤診なくマルウェアおよびPUPの診断率99.5%、検知率(Protection)5.5点(6.0満点)を記録した。また、製品の実行時に端末の性能に及ぼす影響を評価するテストにおいても上位の成績を獲得し、使いやすさ(Usability)でも6.0満点を獲得した。この他、マルウェアの検知のみならず、盗難防止(Anti - Theft)機能、スパム対策機能などの付加セキュリティ機能でも追加点を獲得し、総合評価12.5点を記録した。
アンラボのキム•ホンソン代表は、「最近、モバイルマルウェアやスミッシングの増加などにより、モバイルセキュリティの重要性がますます高まっている。アンラボは、国際認証で証明された高い技術力をもとに、国内外のモバイルセキュリティ市場への攻略を強化する」と述べた。
V3モバイルは、2013年8月に国際的な認証機関であるAV – Comparativesが実施したテストでも検知率1位(Kingsoftと共同1位)を記録するなど、さまざまな国際認証を取得している。国際認証で検証されたマルウェアの分析力、24時間緊急対応体制のもとで新種のモバイルマルウェアに直ちに対応することができる。また、他社に比べスキャン速度と検出率が高く、プログラムのインストールサイズやメモリ使用量、CPU使用率が低いのが強みである。現在、V3 モバイルはSAMSUNG(Galaxy製品群)とLG (Optimus 製品群)のスマートフォンに標準搭載されている。
(AV – TESTのモバイルセキュリティ製品テスト:モバイルセキュリティ製品の評価は、権威あるグローバルセキュリティ製品の性能評価機関であるAV - TESTが2013年1月から新たに始めたモバイル(Android)セキュリティ製品の性能テストである。マルウェア検知率、誤診率、モバイルデバイスの性能低下率、付加機能など、さまざまな側面からセキュリティ製品の性能をテストする)
株式会社SHAREコーポレーション
TEL 03-5315-4250 | FAX 03-5315-4251
〒160-0004 東京都新宿区四谷4-13-1 クレセントムーン101
Copyright @ THE FACT Co., Ltd. All right reserved.
THE FACT JAPANの掲載の記事・写真・コンテンツなどの無断転載を禁じます。
すべての内容は、日本の著作権法並びに国際条約により保護されています。
よって、無断複写、転載、配布などの行為は、法律的な制裁を受ける場合があります。